人間を救うのは、人間だ。

INTERNATIONAL MOVEMENT

国際赤十字・赤新月運動館

人間を救うのは、人間だ。

1867年のパリ万国博覧会で、赤十字は初めて万博に出展しました。
あれから160年近く経ったいまも、その使命は変わりません。

人間のいのちと健康、尊厳を守ること。

そのために、わたしたちは苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し
世界中で活動してきました。

いつかこの活動が終わることを願っていますが、いまだ終わりは見えません。
ただ、人を救えるのは、人にしかできないことだと思っています。
国際赤十字・赤新月運動館で、人間のチカラを感じてみてください。

もし、少しでもあなたの心が動いたなら
きっと世界は、変わっていくはずです。

About us

Experience

今、この瞬間も世界中で様々な人道危機が起きている―
それは決してどこか遠い国の話ではなく、
自分と同じように何気ない日常を過ごしていた人たちの身に起きたということに「気づき」、
苦しんでいる人の立場に立って自分ごととして「考え」、たとえ小さなことでも自分にできることを「実行する」。
そんなストーリーをプロジェクションマッピングや没入感の高い半球型ドームで体験してください。
この体験を通じて、人が人を想いやることの大切さを改めて感じていただき、誰かのために何か行動を起こすきっかけとなることを願っています。

今、この瞬間も世界中で様々な人道危機が起きている―
それは決してどこか遠い国の話ではなく、
自分と同じように何気ない日常を過ごしていた人たちの身に起きたということに「気づき」、
苦しんでいる人の立場に立って自分ごととして「考え」、たとえ小さなことでも自分にできることを「実行する」。
そんなストーリーをプロジェクションマッピングや没入感の高い半球型ドームで体験してください。
この体験を通じて、人が人を想いやることの大切さを改めて感じていただき、誰かのために何か行動を起こすきっかけとなることを願っています。

Experience

Red Cross and
Red Crescent Activities

※本記事に登場する人物の肩書や年齢、団体名称、および統計的な数字などは、すべて当時のものであり、現在のものとは異なる場合があります。

News

開催概要

開催期間
2025年4月13日(日)〜 10月13日(月)
開催場所
大阪 夢洲(ゆめしま)
会場へのアクセス
大阪・関西万博公式Webサイト をご確認ください。

赤十字万博2025 SNS

ありがとうございました。そして150周年へ

大阪・関西万博の「国際赤十字・赤新月運動館」には、
30万人を超える方々にお越しいただきました。心より感謝申し上げます。

万博は幕を閉じましたが、赤十字の活動に終わりはありません。
1867年のパリ万博で赤十字に出会ったひとりの
日本人 は、その想いを受け継ぎ、1877年に前身となる博愛社を設立しました。

そして2027年、日本赤十字社は創立150周年を迎えます。

これからも活動の歩みを、公式SNSやホームページを通じてお伝えしてまいります。
ぜひフォローいただき、ともに人道の未来を紡いでください。

大阪・関西万博の「国際赤十字・赤新月運動館」には、
30万人を超える方々にお越しいただきました。
心より感謝申し上げます。

万博は幕を閉じましたが、
赤十字の活動に終わりはありません。
1867年のパリ万博で赤十字に出会った
ひとりの
日本人 は、その想いを受け継ぎ、
1877年に前身となる博愛社を設立しました。

そして2027年、
日本赤十字社は創立150周年を迎えます。

これからも活動の歩みを、
公式SNSやホームページを通じてお伝えしてまいります。
ぜひフォローいただき、
ともに人道の未来を紡いでください。