国内

自然災害からいのちを救うために

8. 避難生活を支援する

秋田県赤十字災害救護奉仕団炊き出し

これは災害により避難所等での生活を余儀なくされた人々を支援する活動です。安全かつ少しでも快適に過ごせるようにするための様々な活動です。

災害発生時、日本赤十字社は全国の支部・施設に備蓄している毛布や緊急セット(衛生用品や日用品など)などの救援物資を被災者に配布し、避難生活が少しでも快適なものになるように支援します。また、長期にわたる避難生活においては、健康状態や衛生状態が悪化しやすいため、避難所での炊き出しや簡易トイレの設置などの物的な環境整備はもちろん、心理的なサポートやコミュニティの自助・共助を促す活動も含まれます。

日本赤十字社は多くのボランティアが赤十字の理念に基づき、全国各地で活動をしています。「赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい」という思いのもと、地域に根差した活動をしているボランティアは、自治体などの支援機関と被災者との関係構築や連携という点で重要な役割を担っています。

Back

赤十字万博2025 SNS